こんにちは、ぷくです!
デザイナーを始めたての頃に
やりがちな「ある勘違い」
についてお話します。
突然ですが、
こんな風に名乗っていませんか?
「駆け出しデザイナー」
「WEBデザイン初心者」
「デザイン勉強中」
デザイナーとして本気で稼ぎたい
と思っているなら
今すぐやめてください!!

「え…でもまだ実績がないし
デザイン初めたばかりで…」
「自分なんかが堂々とデザイナーを
語るなんでおこがましい…」
「デザイナーとして
自信なんかない…」
そう思う方も
たくさんいると思います。
なぜ【 初心者】と言ってはいけないのか?
この記事を読めば、
その理由が理解できるようになります。

そして、堂々と
デザイナーと名乗ることができ
お客様から
「あなたにお願いしたい」
そう言っていただけるようになります。
一度実績がつけば
あなたの自身にも繋がり
次のお客様ともより良い関係で
お仕事ができるように
もっともっと実績が
たまってきたら
より大きな仕事にも挑戦でき、
依頼が鳴りやまない前線で活躍する
人気のデザイナーになることも
夢ではありません。

でも、もしあなたが
この記事を読まなかったら…
いつまでたっても
初心者を名乗り続け
依頼も0件のまま…
だんだん自信がなくなり、
周りのデザイナーたちが
結果を出しているのを見て
指をくわえて見ているだけ…
いいな…
私もあんな風に活躍する
デザイナーになる予定だったのに…って
最終的には
デザインで独立したいという夢は
完全に諦めてしまう。

人生を変えたくて
挑んだ挑戦なのに、
こんな未来は嫌ですよね。
デザインでこれから
もっと結果をだしたい!
そして、必ず行動に移すと
「約束」できる方だけ
この先も読み続けてください!
そもそもデザイナーとは
まずデザイナーという
職業についてお話します。
ものすごくシンプルに言うと
お客様の代わりに
デザインを制作して
そのデザインを販売する人のことです。
そして販売をするにあたり、
資格や免許が無くても
お仕事はできます。

あなたがお金をいただいて
デザインを届けたたい
と思っているのなら
ベテランだろうが
初心者だろうが
立派なプロのデザイナーです。
なぜ初心者と名乗ってはいけないのか?
そうは言っても、不安に感じる方は
お客様の立場に立つと分かりやすいです。
例えば、
あなたが美容室に行った時に
「駆け出しですが、
精一杯頑張りますので
カットとカラーさせてください!!」
と言ってくる美容師さんがいたら
どう思いましか?
「本当にこの人に
お願いして大丈夫なの?」
「失敗されたら嫌だから
別の人に変えてくれないかな…」
きっとほとんどの方が
そう感じると思います。

それよりも
たとえ駆け出しだとしても
きちんと「プロ意識」を持って
誠心誠意対応してくれる
美容師さんのほうが
安心してお願いができますよね。
あなたが「駆け出しデザイナー」
と名乗ることでお客様も
同じ不安を抱えています。
お客様からお金をいただいて
納品まで責任をもって
最後までやり切りたい
お客様の要望に合った
デザインを作りたい!
その覚悟があるなら
今すぐ「初心者」「駆け出し」の
記載を無くしましょう!!
最後に…
始めた頃はソフトや
アプリの使い方に慣れないで時間がかかり
失敗することもたくさんあると思います。
でも失敗しないで
上手く行くお仕事なんて
存在しません。

失敗するのは当たり前です。
私もデザイナーをしていて
失敗もしてきました。
納品しないで制作途中で
案件が飛んだこともあります
それでも逃げずに、
分からないことは一生懸命調べて
失敗を次に活かして
成長しようとする人は
必ずお客様にも伝わります。
プロのデザイナーとして
胸を張って堂々としていれば
周りの見方も変わってきます。

初心者からプロへ
その意識を今日から変えて
バリバリ活躍するデザイナーになりましょう!
今回はここまで
最後まで読んでいただき
ありがとうございました!

年中忙しい農家の娘が
センスゼロの状態から
デザインを始め
スキルがあっても
稼げないことを知り
マーケティングを学んで
フリーランスへ。
デザイン学んでも稼げない…
でも、デザインで稼いで
本気でフリーランスを目指したい!
そんな方は
公式LINEの定期配信で
自分のデザイナー活動に
活かしてください♪
ぷく
コメント